お陰様で元旦から大盛況だった。
![f0076731_18413749.jpg]()
家に帰ると一足先に帰った娘がカニ鍋を用意していた。
今年の鍋初めだ。
凄く良い味のタラバガニだった。
儲けものをした。
残ったカニから妻が実をほじくり出して、
全て鍋に入れた。
出汁が抜群に効いて味が驚くほど良い。
![f0076731_18420833.jpg]()
おもむろに娘が卵を溶き始めた。
ふわっと混ぜたら、
![f0076731_18422251.jpg]()
美味しそうなカニ雑炊が出来上がった。
焼酎をゆっくり呑んで、
ぐっすり眠った。
順調に二日目がスタートし、
本日の西暦カーは小野さんの手に渡った。
![f0076731_18431993.jpg]()
おめでとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
お得意様も続々と来店された。
浜松から飯尾さんが、
![f0076731_18435514.jpg]()
素敵なカサブランカを届けて下さった。
ありがとうございました。
可児の松山さんもいらっしゃった。
![f0076731_18433471.jpg]()
いつも栄養補給をしていただき、
感謝申し上げます。
![f0076731_18442700.jpg]()
ドリンク剤は最も良く聞く燃料だ。
寒い場所で作業する整備士には、
特に喜ばれている。
その松山さんが、
工房で歓声を上げられた。
何かと思ったら、
マリオが現れたではないか。
![f0076731_18444322.jpg]()
いつもニアミスばかりで一度も会えた事が無かったそうで、
今回の対面をとても喜んでいただけた。
マリオからも素敵なお年賀を戴いた。
![f0076731_18445460.jpg]()
休肝日に食べて下さいと言う、
愛溢れるメッセージが嬉しかった。
![f0076731_18450441.jpg]()
何だろう。
ワクワクしながら包みを解くと、
![f0076731_18451938.jpg]()
なるほど。
これは休肝日にふさわしい逸品だ。
![f0076731_18453271.jpg]()
これは娘も大好物なので、
喧嘩しないように分けて食べねばならない。
それにしてもくじ運の強い男だ。
![f0076731_18461039.jpg]()
見事に2等を引き当てた。
![f0076731_18462446.jpg]()
しかもスバルとコラボした、
キモヲタブルーのモバイルスピーカーだ。
くじは1等から5等まで十分な数を用意しているので、
明日からの後半戦にもドンドン期待して来訪してほしい。
ミカンもあるし、
1等賞のカニもお得意様のお越しを今か今かと待ち望んでいる(笑)
名古屋から中村さんが来訪された。
フォルクスワーゲンのオーナーだが、
SUBARUにも愛情が深く、
時々VWのオフ会に誘って戴いている。
素敵なお年賀を戴いた。
![f0076731_18463793.jpg]()
愛機で中津シェライフェを走った後、
中津スバルにも立ち寄って戴けた。
ありがとうございます。
すっかり酒を飲み干してしまったので、
今夜の晩酌にとても良い相棒が出来た。
ラベルには純米酒と書いてないが、
どこを見ても純米酒そのものだ。
何か特別な拘りがある。
中村さんはそれを知っていて、
わざわざ届けて下さったようだ。
とても楽しみだ。
ありがとうございました。
ところでスバリスト達の「スバル初め」は如何だろうか。
通勤でGH8を乗る事は、
決して「走り初め」とは言い難い。
仕込んでから走らせないと気合いが入らない。
出勤して会社の周りを掃除していたら、
四代目レガシィが何かを語り掛けてきた。
「走りたい」とまるで訴えているようだった。
![f0076731_18464856.jpg]()
前のオーナーの愛情を一身に受けて、
当社でしばらく眠っていた。
「良し!走り初めはこのクルマだ!」と今朝決めた。
![f0076731_18465837.jpg]()
そこで西尾君に頼んで、
一日かけて点検清掃してもらった。
インチアップした軽量ホイールに、
夏タイヤが付いたままだった。
![f0076731_18470923.jpg]()
買い替え直前にパンクだけしたのだろう。
一本だけ安い韓国製のタイヤになっていた。
センターデフに悪影響を及ぼすので、
タイヤ交換は4本同時がセオリーだが、
交換してからさほど時間が過ぎて無いのが不幸中の幸いだ。
テストでしっかりその辺りも探る。
![f0076731_18472270.jpg]()
床に置かれた冬タイヤを確認すると、
レガシィ本来のホイールに標準サイズのスタッドレスが装着されていた。
![f0076731_18473200.jpg]()
スタッドレスたいやはピレリの製品だ。
アイスアシンメトリコ、
懐かしい名前だ。
そろそろ寿命が近いかもしれないが、
![f0076731_18474945.jpg]()
製品の鮮度はギリギリ賞味期限前だ。
今シーズンはピレリの中古スタッドレスで始まり、
次にコンチの新品を確かめ、
またピレリの中古に戻る。
![f0076731_20112981.jpg]()
なんか意地悪しているようだが、
全くの偶然だ。
でもまた味の違いが確かめられる。
そう思うとドキドキするし、
GH8の兄貴分の走りも久し振りに楽しみでワクワクする。
それじゃあ、
80kmほどぶっ飛ばしてくるか。
それではまた明日。
![f0076731_20120091.jpg]()

今年の鍋初めだ。
凄く良い味のタラバガニだった。
儲けものをした。
残ったカニから妻が実をほじくり出して、
全て鍋に入れた。
出汁が抜群に効いて味が驚くほど良い。

ふわっと混ぜたら、

焼酎をゆっくり呑んで、
ぐっすり眠った。
順調に二日目がスタートし、
本日の西暦カーは小野さんの手に渡った。

今後とも宜しくお願いします。
お得意様も続々と来店された。
浜松から飯尾さんが、

ありがとうございました。
可児の松山さんもいらっしゃった。

感謝申し上げます。

寒い場所で作業する整備士には、
特に喜ばれている。
その松山さんが、
工房で歓声を上げられた。
何かと思ったら、
マリオが現れたではないか。

今回の対面をとても喜んでいただけた。
マリオからも素敵なお年賀を戴いた。

愛溢れるメッセージが嬉しかった。

ワクワクしながら包みを解くと、

これは休肝日にふさわしい逸品だ。

喧嘩しないように分けて食べねばならない。
それにしてもくじ運の強い男だ。


キモヲタブルーのモバイルスピーカーだ。
くじは1等から5等まで十分な数を用意しているので、
明日からの後半戦にもドンドン期待して来訪してほしい。
ミカンもあるし、
1等賞のカニもお得意様のお越しを今か今かと待ち望んでいる(笑)
名古屋から中村さんが来訪された。
フォルクスワーゲンのオーナーだが、
SUBARUにも愛情が深く、
時々VWのオフ会に誘って戴いている。
素敵なお年賀を戴いた。

中津スバルにも立ち寄って戴けた。
ありがとうございます。
すっかり酒を飲み干してしまったので、
今夜の晩酌にとても良い相棒が出来た。
ラベルには純米酒と書いてないが、
どこを見ても純米酒そのものだ。
何か特別な拘りがある。
中村さんはそれを知っていて、
わざわざ届けて下さったようだ。
とても楽しみだ。
ありがとうございました。
ところでスバリスト達の「スバル初め」は如何だろうか。
通勤でGH8を乗る事は、
決して「走り初め」とは言い難い。
仕込んでから走らせないと気合いが入らない。
出勤して会社の周りを掃除していたら、
四代目レガシィが何かを語り掛けてきた。
「走りたい」とまるで訴えているようだった。

当社でしばらく眠っていた。
「良し!走り初めはこのクルマだ!」と今朝決めた。

一日かけて点検清掃してもらった。
インチアップした軽量ホイールに、
夏タイヤが付いたままだった。

一本だけ安い韓国製のタイヤになっていた。
センターデフに悪影響を及ぼすので、
タイヤ交換は4本同時がセオリーだが、
交換してからさほど時間が過ぎて無いのが不幸中の幸いだ。
テストでしっかりその辺りも探る。

レガシィ本来のホイールに標準サイズのスタッドレスが装着されていた。

スタッドレスたいやはピレリの製品だ。
アイスアシンメトリコ、
懐かしい名前だ。
そろそろ寿命が近いかもしれないが、

今シーズンはピレリの中古スタッドレスで始まり、
次にコンチの新品を確かめ、
またピレリの中古に戻る。

なんか意地悪しているようだが、
全くの偶然だ。
でもまた味の違いが確かめられる。
そう思うとドキドキするし、
GH8の兄貴分の走りも久し振りに楽しみでワクワクする。
それじゃあ、
80kmほどぶっ飛ばしてくるか。
それではまた明日。
