東京モーターショーで、世界のトシと再開した。
相変わらず大活躍だ。
ラリーこそスバルとSTIの活躍の場だ。
世界トップまで上り詰めた男には、
やはり素晴らしいオーラがあった。
トップクラスのラリーではないが、
実に興味深いラリーが、
遂に地元で開催される。
しかも初めての試みだ。
参加することに意義があるし、
それが最も大きな協力だと思う。
そして続けることに「ある大きな意味」もある。
それはいずれ明らかになるだろう。
当社に2台のGC8が揃った事も、
単なる偶然ではなく必然だった。
妙な「勘」がまた働いたのかもしれない。
東京出張が続くたびに、
秘かに妻はどこかへ出かけて行った。
すると驚いたことに、
チャンピオンから個別指導を受けていた。
勝田さん、
本当にお世話になりました。
また全日本チャンピオンおめでとうございます。
競技車がレギュレーションに合致しているか心配になり、
群馬からシムスレーシングの遠山さんも駆けつけてくれた。
数々の実践的なアドバイスを戴いた。
シムスレーシングは今年も鎌田卓麻選手をサポートしている。
厳しい駄目出しに妻が呆然となった。
遠山さんは心配していたとおりですと、
言わんばかりであった。
スペアタイヤの固定方法や、
ハーネスの取りまとめなど、
プロらしい指導助言が次々に出た。
このインプレッサのおかげで、
もう一台を作るのにずいぶん助かったが、
長年眠っていたクルマだ。
その間にレギュレーションも変わっている。
細かい部分ではセンターキャップの扱いや、
タイヤの選択など助言して頂いた。
コンチネンタルを使うというと、
彼はずいぶん心配した。
ラリー用のスポーツタイヤが無いからだ。
そこをあえてウルトラコンタクト6で挑む。
これまでに肌で感じた勘で、
コンチネンタルに運命を託す。
それぐらいの関係が出来なければ、
本気で売ることはできない。
惚れるという事は何よりも強い。
入ってきた当初からの持病が、
なかなか完治しない。
交換したパワステポンプから、
オイルがオーバーフローしていた。
パワステも停止すると重くなる。
ギヤボックスを交換する直前で止めた。
ワークスのRAには、
クイックステアリングが組み込まれているかもしれない。
このクルマの出自は前にも述べたように、
テストベッドの可能性がある。
恐らく新井さんなら、
若い時に見た事があるかもしれない。
STIがWRXに競技用のパーツを開発した頃、
このデモ車がテストベッドだった。
まだSTIバージョンなど生まれていない頃だ。
雰囲気が似ている。
ペダルの位置も普通ではない。
大勢の人間の英知が溶け込んでいるとしか思えない。
ヒールアンドトゥが凄くやり易い。
調整されているとしか思えないのだ。
ちなみに2号車は最終モデルなのだ。
素のWRXが280馬力になり、
熟成を重ねただけのことはある。
車体がしなやかで乗り易い。
それに対して、
初期のモデルは頑丈そのもので、
更に強化されているから恐ろしいほどの身体能力を持つ。
中津スバルに来たばかりの頃に写した写真を引っ張り出した。
カタログの写真と見比べて、
あまりにも近似性を感じたからだ。
ロールケージもそうだが、
RAのステッカーが妙に気になる。
面白い縁が生まれた。
大切な「正面装備」としてホワイトボディを1号車、
オレンジボディを2号車と決めた。
昨晩はプールで泳いだ後、
深夜の晩酌でゆっくりくつろいだ。
関根さんに戴いた日本酒を持ち帰り、
久し振りに寒梅と面会した。
ずっと変わらぬ素敵なラベルだ。
燗酒にする前に、
利き酒したくなった。
そこで、
中善酒造で入手した利き酒用のぐい飲みを取り出した。
良い酒だ。
色も香りも申し分なく、
普通酒として上級な味わいだ。
少し甘味が強いが、
そこは刺々しいアルコール臭の酒より何倍も良い。
辛口にも色々あるが、
最近は焼酎を混ぜたように感じる酒も多い。
片桐さんが丁寧に向いて下さった銀杏を、
ありがたく頂戴した。
日本酒のつまみに申し分ない。
そして欠かせないのは豆腐だ。
塩とワサビだけで食べると、
日本酒に泣きたくなるほど良く合う。
ビールに合う娘の創作料理も出た。
ブロッコリーとペンネをパルメザンチーズで和え、
更に上から濃厚なチーズを擦り下ろした。
これが意外なほど美味い。
そして極めつけは、
宮山さんに頂いた里芋だ。
凄く味が染みて美味しかった。
しっかり栄養を付けて、
今日を迎えた。
息子から電話があり、
嫁に教えてやって欲しいという。
最初は2号車を貸して欲しいと言った。
何をするの?
と聞いたらサーキットへ行くという。
そんな事をしても意味ないぞ、
と言ったら、
先の話に落ち着いた。
泊りがけで遊びにおいでと誘って、
午後からつききりでレクチャーした。
特に難しい事をするわけでは無い。
まずDEのAプランに沿ってレクチャーした。
若い女性は筋肉も素直なので、
ステアリングワークの癖は意外に早く消える。
ロックトゥロックが何とかできるようになった。
スムーズなターンも出来る。
なので1時間のレクチャーを終え、
そのまま給油して高速道路に乗った。
引き続きBプランを進めた。
2つのプランを連続すると、
4時間以上必要になる。
だから通常は受け付けないが、
ラリードライバー育成とあらば仕方がない。
仕事をずらして時間を工面した。
まず、
背中とシートを押し付けて、
その摩擦力でステアリングを切る事。
次に、
一旦切ったらなるべく切り足さない事を命じた。
途中で運転を代わり、
手本を見せようかと思ったが、
思いの外ブレーキの踏み方がスムーズで、
ワインディングもそつなく走った。
連続で2時間以上教えるうちに、
トイレ休憩も必要だし喉も乾いた。
丁度良い位置にカフェベーカリー「アントン」がある。
営業中でありがたかった。
「噂をすれば何とやら」だったらしい。
マスターが驚いた顔をした。
珈琲を頼むと、
出来たばかりのシュトーレンをサービスしてくれた。
これは美味しい。
なかなか良い腕のパン職人だ。
この店のオーナーは宮大工で、
その娘さんが日本でパン修業した後、
ドイツに2年滞在して味を学んできたという。
今では出張販売も増え、
地域で愛される欠かせないパン屋に育った。
棚に美しく並ぶパンから、
素敵な香りが漂っていた。
こういう店がドイツの郊外に実在する。
マスターはレヴォーグに乗るスバリストだ。
若い時は86でラリーをしていたので、
中津スバルが女性のラリーに参加することも承知されていた。
美味しいシュトーレンをありがとうございました。
ところで嫁の実力はなかなかのもので、
最初は発進で苦労したが、
「使う筋肉が違う事を自覚しろ」というアドバイスで覚醒した。
それはアクセルワークだ。
ブレーキは良いが、
アクセルの解度が大雑把なので、
微妙なコントロールが出来なかった。
アクセルは母指球で踏む事、
500回転刻みのコントロールをする事、
イーブンでコントロールし荷重変化を生かす事、
この三つを真っ暗になるまで続けた結果、
かなりいい線までコントロールするようになった。
さあ、
新旧のおてんば娘に、
もう一人のじゃじゃ馬と、
マリオのカルテットがどんな活躍をするのか、
是非暖かい応援をお願いします。
サービスパークは、
岐阜県恵那市岩村町545-1に設置される。
カーナビで検索する時に使ってほしい。
また下記のリンクで駐車場も案内されている。
全国のスバリストよ、
ぜひ「女城主」の地へ。
心より歓迎する。
ラリーこそスバルとSTIの活躍の場だ。
世界トップまで上り詰めた男には、
やはり素晴らしいオーラがあった。
トップクラスのラリーではないが、
実に興味深いラリーが、
遂に地元で開催される。
しかも初めての試みだ。
それが最も大きな協力だと思う。
そして続けることに「ある大きな意味」もある。
それはいずれ明らかになるだろう。
当社に2台のGC8が揃った事も、
単なる偶然ではなく必然だった。
妙な「勘」がまた働いたのかもしれない。
東京出張が続くたびに、
秘かに妻はどこかへ出かけて行った。
チャンピオンから個別指導を受けていた。
本当にお世話になりました。
また全日本チャンピオンおめでとうございます。
競技車がレギュレーションに合致しているか心配になり、
群馬からシムスレーシングの遠山さんも駆けつけてくれた。
シムスレーシングは今年も鎌田卓麻選手をサポートしている。
遠山さんは心配していたとおりですと、
言わんばかりであった。
プロらしい指導助言が次々に出た。
このインプレッサのおかげで、
もう一台を作るのにずいぶん助かったが、
長年眠っていたクルマだ。
その間にレギュレーションも変わっている。
タイヤの選択など助言して頂いた。
コンチネンタルを使うというと、
彼はずいぶん心配した。
ラリー用のスポーツタイヤが無いからだ。
そこをあえてウルトラコンタクト6で挑む。
これまでに肌で感じた勘で、
コンチネンタルに運命を託す。
それぐらいの関係が出来なければ、
本気で売ることはできない。
惚れるという事は何よりも強い。
入ってきた当初からの持病が、
なかなか完治しない。
オイルがオーバーフローしていた。
パワステも停止すると重くなる。
ギヤボックスを交換する直前で止めた。
ワークスのRAには、
クイックステアリングが組み込まれているかもしれない。
このクルマの出自は前にも述べたように、
テストベッドの可能性がある。
若い時に見た事があるかもしれない。
このデモ車がテストベッドだった。
まだSTIバージョンなど生まれていない頃だ。
雰囲気が似ている。
ペダルの位置も普通ではない。
ヒールアンドトゥが凄くやり易い。
調整されているとしか思えないのだ。
ちなみに2号車は最終モデルなのだ。
熟成を重ねただけのことはある。
車体がしなやかで乗り易い。
それに対して、
初期のモデルは頑丈そのもので、
更に強化されているから恐ろしいほどの身体能力を持つ。
カタログの写真と見比べて、
あまりにも近似性を感じたからだ。
ロールケージもそうだが、
RAのステッカーが妙に気になる。
面白い縁が生まれた。
大切な「正面装備」としてホワイトボディを1号車、
オレンジボディを2号車と決めた。
昨晩はプールで泳いだ後、
深夜の晩酌でゆっくりくつろいだ。
久し振りに寒梅と面会した。
ずっと変わらぬ素敵なラベルだ。
利き酒したくなった。
そこで、
色も香りも申し分なく、
普通酒として上級な味わいだ。
少し甘味が強いが、
そこは刺々しいアルコール臭の酒より何倍も良い。
辛口にも色々あるが、
最近は焼酎を混ぜたように感じる酒も多い。
片桐さんが丁寧に向いて下さった銀杏を、
ありがたく頂戴した。
そして欠かせないのは豆腐だ。
日本酒に泣きたくなるほど良く合う。
ブロッコリーとペンネをパルメザンチーズで和え、
更に上から濃厚なチーズを擦り下ろした。
これが意外なほど美味い。
宮山さんに頂いた里芋だ。
凄く味が染みて美味しかった。
しっかり栄養を付けて、
今日を迎えた。
息子から電話があり、
嫁に教えてやって欲しいという。
最初は2号車を貸して欲しいと言った。
何をするの?
と聞いたらサーキットへ行くという。
そんな事をしても意味ないぞ、
と言ったら、
先の話に落ち着いた。
泊りがけで遊びにおいでと誘って、
午後からつききりでレクチャーした。
特に難しい事をするわけでは無い。
まずDEのAプランに沿ってレクチャーした。
若い女性は筋肉も素直なので、
ステアリングワークの癖は意外に早く消える。
スムーズなターンも出来る。
なので1時間のレクチャーを終え、
そのまま給油して高速道路に乗った。
引き続きBプランを進めた。
2つのプランを連続すると、
4時間以上必要になる。
だから通常は受け付けないが、
ラリードライバー育成とあらば仕方がない。
仕事をずらして時間を工面した。
まず、
背中とシートを押し付けて、
その摩擦力でステアリングを切る事。
次に、
一旦切ったらなるべく切り足さない事を命じた。
途中で運転を代わり、
手本を見せようかと思ったが、
思いの外ブレーキの踏み方がスムーズで、
ワインディングもそつなく走った。
連続で2時間以上教えるうちに、
トイレ休憩も必要だし喉も乾いた。
丁度良い位置にカフェベーカリー「アントン」がある。
営業中でありがたかった。
「噂をすれば何とやら」だったらしい。
マスターが驚いた顔をした。
珈琲を頼むと、
出来たばかりのシュトーレンをサービスしてくれた。
なかなか良い腕のパン職人だ。
この店のオーナーは宮大工で、
その娘さんが日本でパン修業した後、
ドイツに2年滞在して味を学んできたという。
今では出張販売も増え、
地域で愛される欠かせないパン屋に育った。
素敵な香りが漂っていた。
こういう店がドイツの郊外に実在する。
若い時は86でラリーをしていたので、
中津スバルが女性のラリーに参加することも承知されていた。
美味しいシュトーレンをありがとうございました。
ところで嫁の実力はなかなかのもので、
最初は発進で苦労したが、
「使う筋肉が違う事を自覚しろ」というアドバイスで覚醒した。
それはアクセルワークだ。
ブレーキは良いが、
アクセルの解度が大雑把なので、
微妙なコントロールが出来なかった。
アクセルは母指球で踏む事、
500回転刻みのコントロールをする事、
イーブンでコントロールし荷重変化を生かす事、
この三つを真っ暗になるまで続けた結果、
かなりいい線までコントロールするようになった。
さあ、
新旧のおてんば娘に、
もう一人のじゃじゃ馬と、
マリオのカルテットがどんな活躍をするのか、
是非暖かい応援をお願いします。
サービスパークは、
岐阜県恵那市岩村町545-1に設置される。
カーナビで検索する時に使ってほしい。
また下記のリンクで駐車場も案内されている。
全国のスバリストよ、
ぜひ「女城主」の地へ。
心より歓迎する。