長野へ出張する前日、東京から才藤さんがいらっしゃった。
素晴らしいクッキーだった。
ありがとうございました。
品川や多摩を装着した事はあったが、
杉並ナンバーを付けるのは初めてで祈念すべき納車式になった。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
出張から戻ると、
色々な事が始まっていた。
川原さんのアウトバックも漸く準備が整った。
大変お待たせいたしました。
納車式でお目に掛かるのを楽しみにしています。
このように遠方からお出で戴けるようになり、
様々な出会いが増え毎日が楽しい。
京都にお住まいのお客様にGC8をお譲りしたが、
予想以上に早く手放されてしまった。
このGC8は手塩に掛けて育てたので、
覚えている人も多いだろう。
それが久しぶりに戻ってきた。
購入されたお客様が、
当社にもう一度点検するために持ち込まれたのだ。
まさに里帰りだ。
工房で待機していた22Bのエンジンも、
遂に外してエンジンとボディを並行して治す所まで漕ぎ着けた。
予想したより強い衝撃を受けているが、
新車のような状態まで戻してやる。
新車の状態を体で覚えているので、
ベストコンディションになるまで徹底整備するつもりだ。
左側のボディが酷く損傷し、
一見大丈夫そうに見える左フェンダーも、
板金で叩き出す状態では無い。
だがグラマラスな姿態を確実に蘇らせるつもりだ。
足回りも念入りにチェックし、
全開走行できるよう仕立てる。
うっすらとプロドライブのロゴが見える。
貴重なワンオーナーの走行少ない個体だ。
確実に蘇らせ、
オーナーと再会させる。
その日が今から楽しみだ。
工房に予定した商品が届いた。
さっそく一台分展示し購入希望者に販売する。
そしてもう一台分取り寄せた、
同サイズのタイヤをテスト車両に履かせる。
実は昨年からエクストリームコンタクトDWS06(以下DWS06)は発売されていた。
しかしサイズは少なく、
まだ前モデルのエクストリームDWS(以下DWS)が主力だった。
DWSには「ドイツで生まれアメリカの道が育てた」というキャッチフレーズがあった。
ところがDWS06からその言葉は消えた。
他と異なるスタイリッシュなロゴ。
それに続いて新製品である事を示す専用のDWS06というロゴが続く。
これはDWSが単にアップデートしたのでは無く、
全く新しいタイヤに生まれ変わった事を予感させた。
まず、
昨年まで併売していたDWSは全て姿を消し、
DWS06に統一された。
次に大幅にサイズを増やし、
特に18インチは全て新製品だ。
また昨年までのDWS06も、
ほぼ姿を消したと思って良い。
昨年デビューなのでタイヤの基本概念は一緒だ。
新製品にはこのマークが追加されている。
スポーツプラステクノロジーとは、
1.正確なハンドリング
2.滑りやすいウエット路面での安全性
3.優れたトレッド寿命
この三つを柱に置いた。
一見前作と同じオールシーズンタイヤに見えるが、
中身は別物だ。
もう一度整理する。
DWS06はSC5やMC5と同じスポーツタイヤにカテゴライズされる。
先日BLEのリフレッシュを承った菊池さんから、
「本当にそんなに良いモノでしょうか」と質問を受けた。
BRZで豪雨の中を走れるほど、
SC5は抜群に良い。
今日は伊那市から斧研さんが来訪された。
SC5とMC5で迷われたが、
予算があるならSC5にしようと、
最終的にそちらを選んで戴いた。
実はGRBでテストして実証したように、
MC5もドライならSC5に負けない能力を持つ。
差が出るのはウエットだ。
じゃあMC5は何で勝るか。
耐摩耗性だ。
アメリカで育ったDWSは中庸な性能だが、
履きっぱなしにするには都合が良い。
そんなタイヤがどう変ったか。
驚くべきデータがある。
明日じっくり紹介しよう。
お楽しみに。
ありがとうございました。
品川や多摩を装着した事はあったが、
杉並ナンバーを付けるのは初めてで祈念すべき納車式になった。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
出張から戻ると、
色々な事が始まっていた。
川原さんのアウトバックも漸く準備が整った。
納車式でお目に掛かるのを楽しみにしています。
このように遠方からお出で戴けるようになり、
様々な出会いが増え毎日が楽しい。
京都にお住まいのお客様にGC8をお譲りしたが、
予想以上に早く手放されてしまった。
覚えている人も多いだろう。
それが久しぶりに戻ってきた。
購入されたお客様が、
当社にもう一度点検するために持ち込まれたのだ。
まさに里帰りだ。
工房で待機していた22Bのエンジンも、
遂に外してエンジンとボディを並行して治す所まで漕ぎ着けた。
新車のような状態まで戻してやる。
ベストコンディションになるまで徹底整備するつもりだ。
左側のボディが酷く損傷し、
板金で叩き出す状態では無い。
だがグラマラスな姿態を確実に蘇らせるつもりだ。
全開走行できるよう仕立てる。
貴重なワンオーナーの走行少ない個体だ。
確実に蘇らせ、
オーナーと再会させる。
その日が今から楽しみだ。
工房に予定した商品が届いた。
さっそく一台分展示し購入希望者に販売する。
そしてもう一台分取り寄せた、
同サイズのタイヤをテスト車両に履かせる。
しかしサイズは少なく、
まだ前モデルのエクストリームDWS(以下DWS)が主力だった。
DWSには「ドイツで生まれアメリカの道が育てた」というキャッチフレーズがあった。
ところがDWS06からその言葉は消えた。
それに続いて新製品である事を示す専用のDWS06というロゴが続く。
全く新しいタイヤに生まれ変わった事を予感させた。
まず、
昨年まで併売していたDWSは全て姿を消し、
DWS06に統一された。
次に大幅にサイズを増やし、
特に18インチは全て新製品だ。
また昨年までのDWS06も、
ほぼ姿を消したと思って良い。
昨年デビューなのでタイヤの基本概念は一緒だ。
新製品にはこのマークが追加されている。
スポーツプラステクノロジーとは、
1.正確なハンドリング
2.滑りやすいウエット路面での安全性
3.優れたトレッド寿命
この三つを柱に置いた。
一見前作と同じオールシーズンタイヤに見えるが、
中身は別物だ。
もう一度整理する。
DWS06はSC5やMC5と同じスポーツタイヤにカテゴライズされる。
「本当にそんなに良いモノでしょうか」と質問を受けた。
BRZで豪雨の中を走れるほど、
SC5は抜群に良い。
今日は伊那市から斧研さんが来訪された。
SC5とMC5で迷われたが、
予算があるならSC5にしようと、
最終的にそちらを選んで戴いた。
実はGRBでテストして実証したように、
MC5もドライならSC5に負けない能力を持つ。
差が出るのはウエットだ。
じゃあMC5は何で勝るか。
耐摩耗性だ。
アメリカで育ったDWSは中庸な性能だが、
履きっぱなしにするには都合が良い。
そんなタイヤがどう変ったか。
明日じっくり紹介しよう。
お楽しみに。