東京から小林さんが、DEと愛車の定期点検にいらっしゃった。
S207を使った体験型ドライブレクチャー、それが「ドライブエクスペリエ」特別Bプランだ。 ガルパンのムック本をお土産に戴いた。
ありがとうございました。
社員にも沢山お土産を戴いた。 ほし乃のドーナッツは、母の作った懐かしいドーナッツと同じ味がした。
ミスタードーナッツなど、
チェーン店のドーナッツに辟易としていたので、
本当に美味しかった。
DEのAプランとは異なり、
Bプランではライン取りも練習する。
走行距離は80kmに及ぶので、
プログラムには食事も含まれる。
S207の常識破りな性能と共に、
中津川の常識破りな味を楽しんで戴いた。
「特別」と銘打つ以上、
食文化も喜んで戴きたい。
様々な美味しいモノがあるけれど、
小林さんは蕎麦が大好物だ。
午後からの部だったので、
まず食事から始めた。
ここの蕎麦は何度も紹介している。
お勧めの食べ方は、
何も付けずにまず蕎麦だけ味わうことだ。
二人で「もり」と「ざる」を頼み、
一枚ずつ交換して味を比べる。
これもちょっと出来ない楽しみ方だ。
何も付けずに食べたら、
次は山葵だけで食べる。
味が徐々に際立つ。
蕎麦本来の持つ甘みと香ばしさが口の中で一気に広がる。
大根おろしも添えられているので、
次に汁の中にどっさり入れてツルツルとすすり込む。
あっさりして美味い。
ようやくネギの出番だ。
少し残った大根おろしの汁に、
山葵と刻みネギを入れ汁をタップリつぎ足す。
開田流の汁は塩気が少なく柔らかい味なので、
タップリ注いでかまわない。
芳醇な甘さが良い。
一枚食い終えたら、
とろろの出番だ。
とろろの上に青海苔とウズラの卵が載っているので、
そこに汁を注いで一気に混ぜる。
蕎麦を投入し「とろろ飯」の様にかき込む。
これが実に上手い。
舌の上のぬめりが気になったら、
次はネギ入りの汁で食べ、
またとろろとかき込む。
最高の昼飯の後は、
七福で甘味を選ぶ。
いつ食べても良い味だ。
腹も満たされたので、
S207を使ったドライビングレクチャーを始めた。
コースには200以上の特徴的なコーナーが存在し、
カルーセルのようなヘアピンが3カ所ある。
幅の広いワインディングを丁寧に走り、
アクセルのON/OFFだけでコーナーをクリアする愉しさも学べる。
荷重移動の重要性を身につけながら、
ワインディングを思いっきり走るんだ。
途中の天然温泉で一風呂浴びた。
食後の眠気を吹き飛ばすのに都合が良く、
気分転換にも良い。
アルカリ単純泉でカラダをほぐし、
レクチャーは無事終了した。
その後も中津川を楽しまれたようだ。
次の機会に是非その話も聞かせてほしい。
その夜、
仕事を終えてジムに向かった。
23日の夜だった。
久しぶりにタイムを短縮できた。
「29分を切る」と公言したが、
それは達成できなかった。
けれどその3日前より16秒短縮できた。
上達するととても気分が良い。
何が悪いのか自己問答しながら泳ぎ続けたのが良かった。
とても良い一日だった。
新型インプレッサ内見会の話に戻ろう。
3日間通じて大好評だった。 初日の夜は雨だった。店を閉めた後、
その日もジムに行き1000游いでぐっすり眠った。
翌日の水曜日は朝から来店が絶えなかった。
改めてショールームで新型インプレッサを見て、「前言を撤回しなければ」と思った。
「新型インプレッサには華が無い」と言ったが、これは大きな間違いだった。
華が無いどころか、フロントセクションからリヤに続くデザインに感動するほどだ。
後述するが特にヘッドライトが素晴らしい。それでは恵比寿で見た時、なぜ華が無いと感じたのか。
写真を撮った角度が悪かった。ヘッドライトの持つ秘密が解っていなかった。それに使い古したシルバーだから見栄えしなかった。
確かに似合う色だが、今度のクルマにはシルバーよりグレーの方が良いかもしれない。
目力があるからだ。先日ブラックシリカのB4を見た時、改めて凄く格好良いと思った。
B4も強い目力を持つ。
これから想像すると新型G4のブラックも格好良いに違いない。
滋賀県から一瀬さんがいらっしゃった。
お土産をありがとうございました。
一瀬さんと写っているインプレッサを見ても、目力が何か良く分からない。
それを一言で言い表すと「深い瞳の力」だ。
眼の奥が底知れなく深く、瞳からクオーツの輝きが溢れ出る。
ショールームから離れて、遠目に水平に見ると解る。 うっすらおぼろげなラインが左右に走り、
水晶の光を放つ事が解るはずだ。
もし計算して作ったのなら、これはもの凄いデザイン力だ。
兜を脱がせて戴く。さて、これまでの最新型ヘッドライトと比較しよう。
最も進んでいるのはフォレスターのLEDヘッドライトだ。 ステアリングレスポンスドヘッドライト(SRH)と呼ばれ、スイブルアクチェーターの働きで予測して路面を照らす。
これを使うと、他のアドバンスドセイフティパッケージがつまらなくなるほどだ。新型インプレッサのヘッドランプをフォレスターと比べると、目力の意味が分かるはずだ。 ヘッドライトを点灯させ、エンジンを掛けると、目玉がキョロキョロ動く。作動原理の基本はスイブルアクチェーターで光軸を自在に動かす事だ。SRHの照射範囲は極めて緻密だ。
作動領域は時速8km以上。
コーナーの内側ランプは、おおよそ2秒後の自車のポジションを想定し、センターラインが見える範囲を照射する。
コーナー外側のランプは、内側のランプの光軸が移動することで、暗くなってしまう部分を追尾して補う。
これは見事なコンビネーションだ。
さてランプ本体を見てほしい。
暗いところで見るとより際立つ。
LEDから右に見える白い影が解るはずだ。
これがクオーツの煌めきだ。昼間でも遠くからこれが深い瞳を作る効果を生む。
ランプ周辺がブラックアウトされたのも非常に効果があって、今までに見たことの無い表情を作っている。
これはとても素晴らしい。アウディは世界で最も進んだヘッドライトを作る。
それを見ると、今まで悔しかったが、あれほど凝った装置にしなくても、デザイン力でこんなに素晴らしいヘッドライトが出来上がった。
以前からスバルはレガシィで灯火器に革命的な部品を与えた。
工房に上野さんに渡すB4の6気筒が置いてあった。 このクルマも目力が強い。ブラックアウトするのでは無く、きらきら輝かせて出しているのだ。
当社のお客様には、このような着眼点に興味のある人も多い。
その一人が内見会に現れた。愛知県の山元さんだ。
美味しい梨を沢山戴いた。ありがとうございました。 そして兵庫からもYさんがいらっしゃった。 内見会が楽しみで、地元では無くわざわざ中津川まで来て下さった。クルマ談義で盛り上がり、ナイター営業が幕を閉じたのは午後10時半を回っていた。翌日が祭日だと、こんな風に楽しめる。
今後の開催方法の参考になった。
美味しい「ういろう」をありがとうございました。
翌日社員がぺろりと平らげました。最終日の祭日は、それにもまして盛り上がった。 川崎から栗原さんがいらっしゃった。
いつも沢山のお土産をありがとうございます。
とても上品なお味でした。
どら焼きは甘すぎず、ほっぺたが落ちるほど美味しかった。
油を使いすぎるどら焼きが多い中、大変美味しゅうございました。
サブレも最高でした。良い材料で作られたお菓子は本当に味が良い。
DVDもありがとうございました。一足先に大宮君が予習してます。
また試乗会にお出かけ下さい。
午後になると愛知県瀬戸市から長江さんがいらっしゃった。
凄いぼた餅を戴いた。
ずっしり重い箱の中に、ぼた餅が並んでいた。
一足先に2個食べておいて良かった。
秒速で無くなりました。皆さん、沢山のお心づくしを本当にありがとうございました。
ありがとうございました。
チェーン店のドーナッツに辟易としていたので、
本当に美味しかった。
DEのAプランとは異なり、
Bプランではライン取りも練習する。
走行距離は80kmに及ぶので、
プログラムには食事も含まれる。
S207の常識破りな性能と共に、
中津川の常識破りな味を楽しんで戴いた。
食文化も喜んで戴きたい。
様々な美味しいモノがあるけれど、
小林さんは蕎麦が大好物だ。
午後からの部だったので、
まず食事から始めた。
ここの蕎麦は何度も紹介している。
お勧めの食べ方は、
何も付けずにまず蕎麦だけ味わうことだ。
一枚ずつ交換して味を比べる。
これもちょっと出来ない楽しみ方だ。
何も付けずに食べたら、
次は山葵だけで食べる。
味が徐々に際立つ。
蕎麦本来の持つ甘みと香ばしさが口の中で一気に広がる。
大根おろしも添えられているので、
次に汁の中にどっさり入れてツルツルとすすり込む。
あっさりして美味い。
ようやくネギの出番だ。
少し残った大根おろしの汁に、
山葵と刻みネギを入れ汁をタップリつぎ足す。
開田流の汁は塩気が少なく柔らかい味なので、
タップリ注いでかまわない。
芳醇な甘さが良い。
一枚食い終えたら、
とろろの出番だ。
そこに汁を注いで一気に混ぜる。
これが実に上手い。
舌の上のぬめりが気になったら、
次はネギ入りの汁で食べ、
またとろろとかき込む。
最高の昼飯の後は、
七福で甘味を選ぶ。
腹も満たされたので、
S207を使ったドライビングレクチャーを始めた。
コースには200以上の特徴的なコーナーが存在し、
カルーセルのようなヘアピンが3カ所ある。
幅の広いワインディングを丁寧に走り、
アクセルのON/OFFだけでコーナーをクリアする愉しさも学べる。
荷重移動の重要性を身につけながら、
ワインディングを思いっきり走るんだ。
食後の眠気を吹き飛ばすのに都合が良く、
気分転換にも良い。
アルカリ単純泉でカラダをほぐし、
レクチャーは無事終了した。
その後も中津川を楽しまれたようだ。
次の機会に是非その話も聞かせてほしい。
その夜、
仕事を終えてジムに向かった。
久しぶりにタイムを短縮できた。
「29分を切る」と公言したが、
それは達成できなかった。
けれどその3日前より16秒短縮できた。
上達するととても気分が良い。
何が悪いのか自己問答しながら泳ぎ続けたのが良かった。
とても良い一日だった。
新型インプレッサ内見会の話に戻ろう。
3日間通じて大好評だった。
その日もジムに行き1000游いでぐっすり眠った。
翌日の水曜日は朝から来店が絶えなかった。
改めてショールームで新型インプレッサを見て、「前言を撤回しなければ」と思った。
「新型インプレッサには華が無い」と言ったが、これは大きな間違いだった。
華が無いどころか、フロントセクションからリヤに続くデザインに感動するほどだ。
確かに似合う色だが、今度のクルマにはシルバーよりグレーの方が良いかもしれない。
目力があるからだ。先日ブラックシリカのB4を見た時、改めて凄く格好良いと思った。
これから想像すると新型G4のブラックも格好良いに違いない。
滋賀県から一瀬さんがいらっしゃった。
それを一言で言い表すと「深い瞳の力」だ。
眼の奥が底知れなく深く、瞳からクオーツの輝きが溢れ出る。
ショールームから離れて、遠目に水平に見ると解る。
水晶の光を放つ事が解るはずだ。
もし計算して作ったのなら、これはもの凄いデザイン力だ。
兜を脱がせて戴く。さて、これまでの最新型ヘッドライトと比較しよう。
最も進んでいるのはフォレスターのLEDヘッドライトだ。
これを使うと、他のアドバンスドセイフティパッケージがつまらなくなるほどだ。新型インプレッサのヘッドランプをフォレスターと比べると、目力の意味が分かるはずだ。
作動領域は時速8km以上。
コーナーの内側ランプは、おおよそ2秒後の自車のポジションを想定し、センターラインが見える範囲を照射する。
コーナー外側のランプは、内側のランプの光軸が移動することで、暗くなってしまう部分を追尾して補う。
これは見事なコンビネーションだ。
さてランプ本体を見てほしい。
暗いところで見るとより際立つ。
LEDから右に見える白い影が解るはずだ。
ランプ周辺がブラックアウトされたのも非常に効果があって、今までに見たことの無い表情を作っている。
これはとても素晴らしい。アウディは世界で最も進んだヘッドライトを作る。
それを見ると、今まで悔しかったが、あれほど凝った装置にしなくても、デザイン力でこんなに素晴らしいヘッドライトが出来上がった。
以前からスバルはレガシィで灯火器に革命的な部品を与えた。
工房に上野さんに渡すB4の6気筒が置いてあった。
当社のお客様には、このような着眼点に興味のある人も多い。
その一人が内見会に現れた。愛知県の山元さんだ。
今後の開催方法の参考になった。
また試乗会にお出かけ下さい。
午後になると愛知県瀬戸市から長江さんがいらっしゃった。